激安ドラレコを購入した経緯
某密林で安価な中華製ドラレコを購入しました。
2,000円台とか安すぎなので正直期待はしていませんでした。
案の定その予想を裏切ることなく全く使えない物でした。
まず、USBケーブルで電源つなぐと電源がついたり消えたりします。
接触不良なのか?と思い色々試しました。
USBケーブルもアダプタも問題なく使えていた物なのでそこが故障していたり
断線している可能性は考えにくいです。
突然ブラックアウトするし、これはドラレコ本体の不具合かと思われます。
レンズの周りのメッキの部分には指紋べったりと行くつもついていたり
本当に新品なのこれ?返品商品使い回してるんじゃないかな?
と思えるほど・・・
やっぱりチャイナクオリティまともに使える代物じゃなかったです。
安物買いの銭失いの典型でした
とりあえず映れば良いと思ったけど、そこまですらたどり着けなかった。
電源が消えたりしてまともに使えないので返品しました。
中華ドラレコの後日談
まともに使えなかった内容を嘘偽りなく商品レビューとして投稿したら、
ある日、ドラレコの出品者からメールが送られて来て
上位機種を代わりに送るから悪いレビューを消してくれと言う内容。
まあ使えるもの送ってくれるなら良いかと削除に応じましたが、
上位機種も例によって不良品でまともには動作することはありませんでした。
やはりドラレコはちゃんとしたメーカー品を買わないとダメですね。
とはいえユピテルのDRY-FH200も発火の可能性でリコールされていたりするので、
国内メーカー製だからといって安心もできませんが。
参考URL(ドライブレコーダー「DRY-FH200」回収と製品交換について)
今はコムテック製(ZDR-012)ドラレコを付けていますが問題なく使えています。

コムテックのドラレコZDR-012の取付と実際の映像
コムテックのドラレコZDR-012を購入して取り付けた感想などを書いています。
コメント