数年前に買ったバッファローのWHR-G301Nを使っていましたが、
ここ最近通信が不安定で繋がっていても突然見失ったりするように
なりました。WHR-G301Nの電源を抜いて入れ直せばしばらくは
調子良いが、また症状が出たりする…
電波の干渉とかも可能性は否定できないが、数年使ってきた
WHR-G301Nもそれなりにヘタってきてると思うので、
まずは交換してみて反応を見る事にしました。
今回購入したのは、同じくバッファローのWHR-1166DHP4と言う機種です。
5Ghz帯も対応しているのが交換するキッカケになりました。
早速開封して設定に取り掛かります。
WHR-G301Nと同様に設定をしましたが、
数年の間にルーターの管理画面が全然違うようになっているので
ビックリしましたねw
MACアクセス制限など設定すべき項目は同じなので戸惑う事はないですね。
MACアドレスのリストもWHR-G301Nからコピーしてテキストで保存して
おいたのでコピペで登録するだけなのであっという間に完了です。
使わなくなった機械のMACアドレスもあったのでこの機会に削除しました。
これ、設定画面で登録するMACアドレスに名前付けれたら管理が楽なのに…
接続する機械が少ないと確認してもそれほど手間にはならないが、
リストの数が増えてくると大変だと思う。
バッファローさん、MACアクセス制限のリストにMACアドレス毎に
名前と言うか摘要欄というかメモ欄を付けて欲しいです。
設定が完了してiPadなどから通信を試してみたところ、
今の所問題ない感じ。通信も速くなってると思うし。
ああだこうだ調べるよりも古くなったルーターなどは
サッサと取り換えたほうが解決は早いかもしれないですね。
もちろんそれで直るとは限りませんが、もし症状が変わらなくても
中継機能などで使えば無駄にはならないと思います。
コメント