ConoHaVPSのKUSANAGI環境に移行したらコメント通知やメールフォームからのメールが
一切送信されなくなっていたので調べて対処した時の手順を紹介。兼備忘録
メールが送信されなくなった原因を調べる
メールが送信されないのでまずはmaillogを見てみると
status=deferredとなっており、
Sender address rejected: Domain not found
というエラーが出ていました。
送信メールのReturn-pathがhttpd@hogehoge.localdomainのようになっていたので
そんな差出人のドメインは存在しませんという内容のエラーでそれが原因で送信されず
メールキューに残った感じになっていました。
送信ができるように設定をします
KUSANAGI環境はデフォルトでMTAがpostfixになっています。
/etc/postfix/に移動してまずは今のファイルをバックアップしてから
canonicalをviで開いて最下部に次の記述を入れて上書き保存します
httpd hoge@abc.com
httpdのところはエラーログを参照した上で同様に、abc.comのところは
実際のドメインを入れてください。
設定ファイルのmain.cfも同様にバックアップをしてからviで編集します。
最下部に以下の記述を入れて上書き保存します。
sender_canonical_maps = hash:/etc/postfix/canonical
postfixを再起動します。
ここまでのコマンドは下記の感じです。
sudo cp canonical canonical.bak
sudo vi canonical
sudo postmap canonical
sudo cp main.cf main.cf.bak
sudo vi main.cf
sudo systemctl restart postfix
以上でWordPressからのコメント等の通知もメールフォームも送信されるようになりました。
設定変更をしてもmaillogにエラーが出る場合
上記設定をしてもmaillogに以前のエラーが出る場合は設定変更前に送信されなかった
メールがメールキューに残っている可能性があります。
確認して問題なければメールキューを削除します。
メールキューの確認
コメント