一階と二階で無線LANを使うために中継器WEX-G300を追加しました。
親機とはAP間通信で設定して接続出来、ウェブページの閲覧などもできるのを
確認。
数日すると繋がらない状態が発生、とりあえずWEX-G300の電源を抜いて
再度入れ直す事で復旧するが、数日で発生する。
置き場所も変えてみるが変わらず。木造の一階二階なのでそこまで電波が
飛びにくい事もない。
他に近似する周波数を発生するものも考えにくい…。
チャンネルは自動にしていたが、変更しても大差はない感じ。
ウェブページ等外部の通信はできるのにLAN内のノードと通信できない
状態も発生。PINGもタイムアウトしたり到達不可だったりする。
プライバシーセパレータかと思ってdisabledにしても変化なし。
親機子機再起動したら数分は通信できてまた繋がらなくなる。
うーん。WEX-G300で検索すると通信の不具合とかよく出てくるから
潜在的に問題があるのかもしれない。
これメーカーに出しても症状出ずで戻ってくるか、症状でないが交換対応
ってなるかの感じな気がするけど、修理出すか悩む。
サポートに問い合わせてみようかな。
設定は見直してみたが、問題になりそうなとこは無さそう。
設定だったら数分だけ繋がると言うのもおかしいし。
まさかPC側のファイアウォールに遮断されてるってことはないよなあ?
と思って、通信不可のときにWEZ-G300の管理画面の診断(APからPINGを飛ばせる)
を試したらPCからは通信できないノードから応答ある!
え、やっぱりPCの問題?でもipadからも通信できないし…
何かこう、通信出来たり出来なかったり微妙な状態って問題の切り分けが
難しいから厄介。
コメント