購入から6年が経ったコムテックのドラレコHDR-352GHエンジンをかけるたびに日付がリセットされたと表示されるようになり、さすがに内蔵のバッテリーがダメになったのだろうと交換をすることにしました。
交換に必要なもの
- 交換する新しい電池「ML1220縦型端子付き」
- 精密ドライバ
- 半田こて
- はんだ
- はんだ吸取り線(あったほうが良い)
- ラジオペン字(あったほうが良い)
交換作業
車からドラレコ本体を外してきて作業します。
本体分解
本体の上部と下部のねじ4本を外します。
ねじを外したら小さなツメで止まっているので折らないように上手く開けます。
基板からスピーカーの線がつながっているので切ってしまわないように慎重に開けます。
開けたら基板左右のねじ2本を外します。
基板を持ち上げると裏側に交換するバッテリーがあります。
バッテリー交換
半田吸い取り線を使って古いバッテリーを取り外します。
その後極性を間違わないように半田でくっつけます。
交換が終わったら逆の手順で組み立てて終了です。
作業を終えての感想
作業自体はそれほど難しくないですが、本体のツメが上手く外れずに一か所折れてしまったので開けるのが一番時間かかりました。
バッテリー外して半田でつける作業は10分もかかりませんでしたが、分解に10分ほどかかりトータルで15~20分程度かかりました。
分解や半田付けに自信がない方はメーカーに修理依頼したほうが良いと思います。
バッテリーを交換して初回は日付がリセットされているのでまたリセットのメッセージが表示されるのであれ?バッテリー交換したのにおかしくない?って思ってしまいますが、次回からは表示されなくなるので問題ないです。
バッテリーの電圧を測定
新旧のバッテリーの電圧を測定してみました。
交換前のバッテリー:2.531V
新品バッテリー:2.707V
コメント