PR

TOPTES 風速計 TS-301を使ってみた!【レビュー】

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

TOPTES様より風速計TS-301をご提供いただいたので

実際に使ってみた動画や感想などをレビューしていきます。

TOPTES 公式サイト

TOPTESはガス漏れ検知器や一酸化炭素検知器、騒音計、風速計や照度計、木材水分計などの

環境計測機器をお手頃な価格で販売しているブランドです。

TopTes 風速計 TS-301 ハンディ風量計 大画面液晶 高精度 操作簡単電子風速計 6つの測定単位 ドローンの飛行に適用 セーリング、ゴルフ、サーフィンなどのアウトドアスポーツの風速の測定 家庭用 HVAC ベントの気流を確認する 温度、湿度の測定 MAX/MIN/AVG機能搭載 羽根が多く、回転が滑らかで、風力が測りやすい(英語と日本語取扱説明書付き)- オレンジ
TOPTES
¥3,999(2024/06/29 02:58時点)
【大型LCD画面で簡単に読み取れます】TopTes風速計は、5.5cmの大型LCD画面に読み取り値を表示する携帯型の風速計です。バックライトボタンを長押しするとバックライトが点灯し、どこでも簡単に表示できます。スキー、セーリング、射撃、ウィンドサーフィン、ドローン飛行、凧揚げ、ボートなどの屋外アクティビティの地元の気象条件を判断するために使用できます
10%OFFクーポン:VCXJRCEH

 

スポンサーリンク

風速計TS-301の商品内容

toptes ts-301商品内容

  • 風速計TS-301本体
  • キャリングポーチ
  • 単4電池3本(DURACELL)
  • ユーザーマニュアル(複数言語対応)

TS-301外観

TOPTES TS-301外観

重量実測

本体重量約144g

単四電池3本を含めて計測しました。

TOPTES TS-301重量実測

風速計TS-301のユーザーマニュアル

TS-301にはしっかりと日本語に対応したマニュアルが付属しているので

初めて使う方でも迷うことなく使うことができます。

説明も図解が多くわかりやすい内容になっています。

マニュアルに一通り目を通せば簡単に理解できると思います。

表紙

TOPTES TS-301マニュアル

対応言語

TS-301のマニュアルは複数言語に対応しており、

英語・日本語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語に対応しています。

TOPTES TS-301マニュアル

目次

 

TOPTES TS-301マニュアル

仕様

TOPTES TS-301マニュアル

製品概要

TOPTES TS-301マニュアル

バッテリーと電源・操作方法

TOPTES TS-301マニュアル

TOPTES TS-301マニュアル

メンテナンスやサポートなど

TOPTES TS-301マニュアル

TS-301のサポートが必要な場合は

メールで問い合わせ(support@toptestools.com

サポートページから問い合わせ(Contact Us – TopTes (toptestools.com))

問い合わせは日本語でも大丈夫です。

 

風速計TS-301の仕様

画面表示

2.26インチLCD

サンプリングレート

0.5秒に1回読み取り

センサー

風速・風量センサー:ベアリング付きアングルベーンアーム

動作条件

温度:32~104℉(0~40℃)

湿度:80%RH未満

高度:2000m未満

保存条件

温度:14~122℉(-10~50℃)

湿度:70%RH未満(長期間使用しない場合はバッテリーを取り外す)

オートパワーオフ

10分無操作でオートパワーオフ

寸法

140×55×25mm

重量

135g(バッテリー含む)

電源

AAA(単四)1.5Vアルカリ電池×3本

風速

m/s(メートル毎秒)

測定範囲:0.70~30.00m/s

解像度:0.01m/s

km/h(キロメートル毎時)

測定範囲:2.50~108km/h

解像度:0.01~0.1km/h

ft/s(フィート毎秒)

測定範囲:2.30~98.5ft/s

解像度:0.01ft/s

ft/m(フィート毎分)

測定範囲:137.0~5900ft/m

解像度:0.1~1ft/m

knots(海里/時間)

測定範囲:1.30~58.30knots

解像度:0.01knots

mi/h(マイル毎時)

測定範囲:1.50~67.10mi/h

解像度:0.01mi/h

精度

1.00m/s未満:±0.7m/s

1.00~30.00m/s:±(2.0% +0.5m/s)

温度・湿度

温度

範囲:-4.0~140℉ 解像度:0.1℉ 精度:32~113℉⇒±2.0℉ その他⇒±3.0℉

範囲:-20.0~60.0℃ 解像度:0.1℃ 精度:0.0~45℃⇒±1.0℃ その他⇒1.5℃

湿度

範囲:0.0~99.9%RH 解像度:0.1% 精度:20~80%RH⇒±5.0%RH その他±6.0%RH

保証

3年間の保証+生涯技術サポート

TOPTESの保証についてのページ

TS-301のサポートが必要な場合は

メールで問い合わせ(support@toptestools.com

サポートページから問い合わせ(Contact Us – TopTes (toptestools.com))

問い合わせは日本語でも大丈夫です。

 

風速計TS-301を実際に使ってみる

電池取り付け

本体を裏返すと電池を入れる場所があります。

ふたはツメで留まっているのでドライバーなどは不要で簡単に開けられます。

外出先でもドライバーなど工具必要無しで簡単に電池交換できるのは良いですね。

TOPTES TS-301電池

単四電池を3本を向きを間違わないようにセットしてふたを閉めます。

TOPTES TS-301電池

風速計測

それでは実際にTS-301を使って風速を計測してみます。

電源を入れると計測した現在の値を表示するモードで起動します。

次で紹介する最大値や最小値、平均値の測定モードに切り替える事も可能です。

動画中で風切り音の強弱で風が強まったのがわかりますが、風切り音が強く

なった時にTS-301に表示される風速の数値が上昇しているのがわかります。

風が強まった時、弱まった時の反応が良いですね。

風速を計測しているときは風温と相対湿度も表示されます。

風を検知しない時は周囲温度と相対湿度が表示されます。

最大値、最小値、平均値

TS-301の中央の赤いボタンを押すと次のようにモードが切り替わります

MAX(最大値)→MIN(最小値)→AVG(平均値)→MAX(最大値)

風速の最大値、最小値、平均値を簡単に切り替えることができます。

通常の計測した現在の値を表示するモードに戻るには赤いボタンを長押しします。

表示単位切り替え

TS-301は風速と温度の単位をワンタッチで簡単に切り替えることができます。

本体右下の[UNIT]ボタンを押すと風速の単位が切り替わります。

風速は[m/s]  [km/h]  [knots]  [mil/h]  [ft/m]  [ft/s]

温度は[℃]と[℉]を切り替えることができます。

風速や温度の単位切り替えは記憶されて次回起動時も選択した単位になります。

バックライト点灯

左下の[H/☀]ボタンを長押しするとバックライトのON/OFFを切り替えできます。

バックライトがあると夜や暗い環境で風速を測定したいときに便利ですよね。

[H/☀]ボタンを長押しせずに普通に押すと、HOLD機能で現在表示している値で

止めることもできます。

 

風速計TS-301を使ってみた感想

TS-301を実際に使ってみてすぐに感じたのは風の変化に対するレスポンスの良さです。

0.5秒に1回の読み取りとなっていますが、その通りに反応する感じ。

実際に使ってみた動画でも風切り音が大きくなってきたと思ったら数値上昇していました。

台風など強風時にも使ってみたいです。

風速の単位や温度の単位をボタンで簡単に切り替えることができてその設定が記憶される

のも便利です。

一般的には風速はm/s(メートル毎秒)が多く用いられますがが用途によってはknotsなど

その他の単位が必要になることもあると思います。

本体の大きさはiPhoneより一回り小さいぐらいで持ち運びの邪魔にならないですし、

程よく厚み(25ミリ)があるのでしっかりグリップできます。

このタイプの風速計共通ですが、風が吹いてくる方向に本体を向ける必要があり、

初めは慣れなくて難しいのですが、使っているとすぐに慣れるので問題ないです。

他のメーカーで見た目が似たような製品がありますが、マニュアルがコピーでペラ1枚

という製品もあったりするので、しっかり日本語に対応したマニュアルが付属している

TOPTESは安心して使えます。

外観が似ていて同じような製品でもマニュアルやサポートで差がある事も多いです。

最近ではドローンの飛行の際に風速を計測したり風速計が必要になるシーンが増えていますが、

TOPTES TS-301は価格もお手頃でおすすめです。

初めて風速計を使う方でも特に難しい操作はなく電源を入れるだけで簡単に使えます。

コメント