レーザー距離計ZAMO2購入までの経緯
前々から、DIYの時にコンベックスで測るのが面倒だし、
レーザー距離計が欲しいな〜とずっと思っていて、でも安い物ではないし
取り急いですぐに必要ってわけでもないので、先送りにしていました。
セールとかで出たら買おうかなと言う感じでした。
今回、AmazonのセールでBOSCHのレーザー距離計ZAMO2が少し安く
なっていたので購入してみました。
何故ボッシュのレーザー距離計ZAMO2にしたの?
Amazonで「レーザー距離計」を検索すると良くわからないメーカー(中華製品)で、
沢山ヒットしますがどう違うのかな?と思っていました。
レビューでも賛否両論ありますよね。誤差が大きいとか。
計測機器ですから、あまり大きな誤差があると役に立たないですよね。
1ミリ〜数ミリ程度ならまだしも数センチもズレたら使えないし。
それと、以前に中華製ドラレコを買って全く使えないガラクタで安物買いの銭失いで
懲りていたので、真っ先に中華製品は除外していました。

高いレーザー距離計は面積や体積が計算できたり、三角形の2辺から1辺を求めたり
便利な機能が付いている物がありますが、そこまで必要なくて単に距離の計測だけ
できれば良いですし、DIYで家で使うだけなら20mまで計測できれば十分なので、
今回BOSCHのZAMO2を選択しました。
BOSCH レーザー距離計 ZAMO2の仕様
(ボッシュの商品ページより引用)
光源 | レーザーダイオード |
---|---|
波長 | 635nm |
出力 | 1mW以下(クラス2) |
測定範囲 | 0.15~20m |
測定単位 | 1mm |
測定精度 | ±3mm(標準測定時)* |
使用温度範囲 | -10℃~+40℃ |
保管温度範囲 | -20℃~+70℃ |
電源 | 単4アルカリ電池×2本 |
自動電源オフ | 約5分(連続測定時除く) |
質量 | 80g(乾電池含) |
本体サイズ | (W)36x(H)101x(D)23mm |
標準付属品 | 単4アルカリ電池(サンプル2本)、三脚用取付アダプター |
三脚ネジアダプター | 1/4インチ(6.35mm) |
ZAMO2が手元に届いてみて
パッケージはこんな感じのプラスチックの簡易パッケージです。
パッケージの四隅は溶着されているのでハサミで切って開封します。
これ少し開けにくいのが難点です・・・。
本体、電池、三脚アダプタ、説明書が入っています。
三脚アダプタがあるので、三脚に乗せて使うこともできます。
付属の単四電池と並べた大きさです。iPhone8より小さいので、ポケットに入れても
かさばったり邪魔にはならないので気軽に使えます。
本体横にストラップホールがあるので、ストラップを用意すれば落とす心配も減ります。
単四電池2本を入れて真ん中の▲を押すと電源が入り赤色レーザーが出ます。
レーザーが出て常時長さを計測する状態なので、レーザーを止める場合は
▲をもう一度押すとレーザーが止まり計測した寸法が表示されます。
電源を切る場合は▲を長押しです。
ボタンはこれだけなのでとてもなんら難しい事はなくて、簡単に計測できます。
実際、計測してみたところ、正確でほぼ誤差はないですね。
この機種は底面からの計測のみなので、基準点の切り替えはできません。
本体が約10cmなので計測値から0.1m減算すれば先頭からの値になります。
明るい屋外ではほぼ使えないので計測するのであれば、夕方や夜間に計測するしかないです。
室内でも、ガラスなど反射しにくい物では計測できなかったりします。
コメント