EP-4004をずっとUSBでつないで使用してきましたが、
複数のパソコンから使用する必要が出てきたので、
Wi-fi内蔵だったのを思い出し設定することにしました。
EP-4004をWi-Fiに繋ぐ方法は
- AOSSを使って設定する
- WPSのPINを使って設定する
- USBで接続してEpson Web Installerで設定する
の3つの方法があります。
まずは、簡単にできる1のAOSSを使って接続を試してみましたが繋がりませんでした。
無線親機側のAOSSは有効になっていますが何度やってみてもダメでした。
次に2のWPSのPINを使う方法を試しました。
まずEP-4004側でネットワークのステータスシートを印刷する
(Wi-Fiボタンの右側のネットワークのボタンを3秒以上長押しします)
そのステータスシートに印刷されたPINを無線親機に入力する方法ですが、
これもなぜかうまく繋がりませんでした。
最終的に3のUSBで接続する方法が一発で上手くいきました。
少々面倒ですが、初めからこの方法で設定した方が間違いないです。
プリンタの画面見ながら設定できる機種だとこんな事はないのでしょうが、
この機種はプリンタに画面がないのでちょっと設定が面倒ですね。
#追記
その後やはり動作が不安定でWi-Fiに繋がらなくなり、
再度USBで接続してソフトで設定を試みましたが、
何度かやって上手く設定できてWi-Fiに繋がったと思ったら
電源OFF/ONしたらまた繋がらなくなり結局不安定なままでした。
EP-4004とWi-Fiなどで検索すると同様の症状の記事が見受けられることから
この機種はどうもWi-Fiの接続が不安定なようです。
ですので内蔵のWi-Fiはあきらめて、適当なPCにEP-4004を接続して
ネットワーク共有で使用するか、プリンタとUSB接続のプリントサーバを
使用するかしかないと思われます。
プリントサーバだとインク残量などプリンタのステータスが取得できなかったり
するので、PCを接続して共有するほうが良いと思います。
今回は、EP-4004内蔵のWi-Fiは諦め、PCにUSB接続してネットワーク共有を
することで解決としました。
コメント