カメラやレンズのゴムの白化にミューズのウエットクロスで黒く戻るのか試してみた結果

カメラ
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

レンズのズームリングやフォーカスリングなどのゴムって使っていると白くなってきますよね。

拭いても濡れた時は黒く見えても乾燥したらやっぱり白かったり。

そんな白くなったゴム部分にミューズどこでもウエットクロスを使うと黒く戻ると聞いて

早速ジッツオ三脚のロック部分の白くなったゴムで試してみることにしました!

 

スポンサーリンク

ミューズどこでもウェットクロスって?

 

 

ミューズどこでもウェットクロスってどんなの?

 

薬用せっけんミューズ どこでもウェットクロス ウェットティッシュ
幅広いバイ菌・ウイルスを殺菌・消毒・除菌、細部の汚れを拭き取るウェットティッシュです。

「薬用せっけんミューズ どこでもウェットクロス」は、優れた除菌力の薬用せっけんミューズシリーズのウェットクロスです。
大腸菌・ブドウ球菌などのバイ菌の99%以上を除菌し、長時間その繁殖を防ぎます。
丈夫でやさしい肌ざわりのストレッチクロスなので、お子さまの手や口の周り、スポーツ後の汗拭き、食卓やキッチン周りの除菌など、生活の様々なシーンで活躍します。

Amazon ミューズどこでもウェットクロス商品ページより

 

いわゆる除菌効果のある、ウェットティッシュですね!

当然ですが、「ゴムの白化に効く」なんて書いていませんが試してみます。

 

 

ミューズどこでもウェットクロスの成分は?

 

水、変性アルコール、ラウリル硫酸アンモニウム、グルコノラクトン、塩化Na、
安息香酸Na、EDTA-4Na、水酸化Na、シメチコン、t-ブタノール、香料

普通のウェットティッシュと比べて色々と入っていますね。

どの成分がゴムの白化に有効なのかが気になるところです、それがわかれば専用品として

販売してほしいぐらいです。

開封して真っ先に気づくのは独特の匂いなので、あまりこれを使おうとは思えないです。

ウェットティッシュとして売られているので耐えられないほど臭いわけではないですが、

あまり好き好んで嗅ぎたい匂いではないですね!

 

 

 

実際に白化したゴムにミューズウェットクロスを使用してみて

 

 

ミューズどこでもウェットクロス使用前

 

今回使用したのはジッツオ三脚の脚のロックナットのゴム部です。

かなり真っ白になってとっても気になる感じになっていました。

ゴム部分って使っていればある程度年月が経過するとこんな感じになりますよね。

三脚の白化したゴム部

三脚の白化したゴム部

 

 

ミューズどこでもウェットクロス使用後

 

それでは早速ミューズどこでウェットクロスで拭いてみます。

細かい部分は爪を使ったり、爪楊枝や割りばしを削ったりして使うと

綺麗にしやすいです。

もったいないと思わずに何枚でも使って拭くと綺麗になります。

三脚の白化したゴム部清掃後

三脚の白化したゴム部清掃後

白くなっていた部分がとれ、買った時のように綺麗になりました!

拭いたところが乾いて数日経ってもこの状態なので、白いのが綺麗になったと言う事ですね。

普通に濡れ雑巾などで拭いても乾いたらまた白くなったりするので半信半疑でしたが、

ミューズどこでもウェットクロスでゴムの白化が綺麗になるというのは本当でした!

発見した人すごい。

今回は三脚の脚のロックナットのゴムに使いましたが、レンズのズームリングやフォーカスリング

にも使えそうです、ただその場合は水気に注意してくださいね。

カメラ
スポンサーリンク
晴汰をフォローする
スポンサーリンク
えごいち

コメント